こだわりのあるピアノ弾きとその仲間たちによる大演奏会についての企画について掲載します。

第17回・こだわりのあるピアノ弾きとその仲間たちによる大演奏会

○日時: 2022年5月28日(土)
         12:00開場/12:30開演(20:30終演予定)

※新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、各種対策を徹底した上での開催を予定しております


○会場: すみだトリフォニーホール・小ホール


○入場料: 無料

○プログラム:(敬称略)
   ※曲目/曲順は変更になる場合があります。最新情報はこのページに掲載します。

(敬称略)
第1部(12:30~13:50)
1田中 博幸バッハ=ラフ/管弦楽組曲 第1番 ハ長調 BWV1066 より「序曲」
2並木 仁美ショパン/バラード2番 Op.38
3荒井 幸司西村朗/星の鏡 天門/思い出は遠くの日々
4椙田 耕太郎ピアソラ/タンガータ・カデンツァ、小悪魔のロマンサ、ブエノスアイレスの冬
5中村 香織C.P.E.バッハ/スペインのフォリアによる12の変奏曲 Wq. 118/9
6木村 周平ショパン/舟歌 Op.60
7桐明 しおりラヴェル/「鏡」より1. 蛾、2. 悲しき鳥たち
8不破 友芝早坂文雄/「戀歌」第4番

第2部(14:05~15:10)
9田澤 英子ショパン/スケルツォ 第2番 Op.31
10金子 雄一郎 ラヴェル/ソナチネ 
11白井 貴光 バグダサリアン/24の前奏曲 より 第6番 ロ短調、 第24番 ニ短調
12河本 咲子 バッハ/平均律クラヴィーア 第2巻 第11番フーガ
アルベニス/組曲「イベリア」第3集  7. エル・アルバイシン
13大和 誉典ゴドフスキー/
 ショパンのエチュードによる53の練習曲より第13番、第15番a
バッハ=デュベ/平均律クラヴィーア曲集第1巻より第21番BWV866
14守屋 ゆり リゲティ/練習曲集 第1巻 第1曲「無秩序」、
 第2巻 第9曲「目眩」、第2巻 第14曲「無限柱」

第3部(15:25~16:45)
15木下 淳ショパン/エチュード Op.25-7、
 ワルツ Op.69-1「告別」(自筆譜バージョン)
16守屋 明彦シューマン/幻想小曲集作品12「夕べに」「飛翔」「気まぐれ」
17谷 亜希子ベートーヴェン=リスト/
 交響曲 第5番「運命」 第1楽章  S.464 R.128
18本間 健将 ショパン/バラード 第1番
19塩田 紘子ファジル・サイ/3つのバラード『Nazim』『kumru』『Sevenlere dair』
20安孫子 悠バッハ=ブラームス/シャコンヌ(左手のための)
21石藤 紀子 バルトーク/15のハンガリー農民歌

第4部(17:05~18:30)
22横手 聡バッハ/パルティータ 第2番 BWV826
23吉岡 雅美ベートーヴェン/ピアノソナタ 第26番「告別」
24松岡 秀光プロコフィエフ/ピアノソナタ 第6番 作品82 第1楽章 
25加藤 喜市ドゥバルグ/トッカータ
ラフマニノフ/練習曲「音の絵」Op. 39-9
26二之宮 良一 セヴラック/セルダーニャ 5つの絵画的習作 より 第4曲
 「リヴィアのキリスト十字架像前のラバ引きたち 哀歌」
27大渕 良弘  リスト/超絶技巧練習曲より第12曲「雪かき」 
ゴドフスキー/ショパンエチュードによる53の練習曲より
 第10曲(Op.10-5による)、第45曲(3つの練習曲第2番による)
28宮田 由香  ショパン/バラード 第4番 Op.52 

第5部(18:45~20:15)
29木村 文香(Vn)
&福水 有紀子(Pf)
プロコフィエフ/バイオリンソナタ 第2番 作品94 ニ長調
 第1、第2、第4楽章
30奥山 亜喜子
&濱川 朋
(連弾)
スクリャービン/2つの詩曲 Op.71、
 管弦楽のための前奏曲『夢』作品24(連弾)、
 5つの前奏曲 作品74 
31長島 慶典 リスト/超絶技巧練習曲 第10番 ヘ短調
ショパン/ポロネーズ 第6番「英雄」 変イ長調
菅野よう子=角野隼斗/花は咲く 
32戸谷 博子ショパン/幻想曲 Op.49
33
氏家 貴子プロコフィエフ /ピアノソナタ 第1番 ヘ短調 Op.1
34森原 百合   バッハ/平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 BWV 846より前奏曲
シマノフスキ/変奏曲 Op.3


終演予定  20:15

このブログ記事について

このページは、田中が2022年5月28日 00:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「第16回・こだわりのあるピアノ弾きとその仲間たちによる大演奏会」です。

次のブログ記事は「第18回・こだわりのあるピアノ弾きとその仲間たちによる大演奏会」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。