カバレフスキー編曲のバッハ・オルガン曲

作曲家として有名なカバレフスキー(Dimtri Kabalevsky,1904~1987)は、バッハのピアノ編曲という分野でも、少ないながらも充実した作品を残しています(作品リスト)。
Preludes, Rondo, Variations, Children's Pieces: 有森博先月、そのカバレフスキー編曲のバッハを収録したCD(もちろんメインはカバレフスキーのオリジナル曲ですが)がリリースされましたので紹介したいと思います。ピアニストは有森博で、以前もCD紹介しましたが、愛好家にはたまらない、比較的珍しい曲目を録音してくれています。
カバレフスキー編曲のバッハの録音としては、この他に以前紹介したExquisite Rarities Of Piano MusicBach Piano Transcriptions - 5などが挙げられますが、8つの小前奏曲とフーガ より 第1番 ハ長調 BWV 553は録音としては初でしょう。BWV553-560の8つの小前奏曲とフーガ集は、バッハのオリジナルではないことが定説ですが、全曲録音して欲しかったものです。

このCDの収録曲は以下の通り。
バッハ=カバレフスキー/8つの小前奏曲とフーガ 第1番 ハ長調 BWV 553
バッハ=カバレフスキー/トッカータとフーガ ニ短調 (ドリア調) BWV 538
・カバレフスキー/4つの前奏曲 Op.5
・カバレフスキー/ロンド イ短調 Op.59
・カバレフスキー/日本民謡による変奏曲 Op.87より
・カバレフスキー/こどものためのピアノ小曲集 Op.27

----(ご参考)Amazonでの入手方法----



Track Back

Track Back URL

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

田中 博幸 (Hiroyuki Tanaka
hiro105@cc.rim.or.jp
音楽、バッハ、ピアノが好きなサラリーマン。バッハのピアノ編曲に関する楽譜/音源を収集、研究している。フーガやカノンなどの対位法的楽曲を好む。ピアノの他、和声と対位法を勉強中。片手のためのピアノ編曲を創作。「左手のアーカイブ」プロジェクトで編曲家として活動。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
IMSLPに公開した作品は、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスに基づく。

最近のピクチャ

  • 848_tanaka_1.jpg
  • Bach-Busoni BWV 552 (first edition, 1889)
  • rummel_score.jpg
  • illuminationes.jpg
  • sample_passacaglia_lh.jpg
  • kolly_overture.jpg
  • busoni-chaconne-diff.jpg
  • mannes_prelude_e.jpg

出版に関わった楽譜

Sheet Music Plus