hyperionバッハ編曲集 第8弾

hyperionのバッハピアノ編曲集、去年リリースされた第7弾に続き、第8弾はダルベール(Eugen d'Albert, 1864–1932)で2010年2月20日に発売とのこと。非常に楽しみです。

icon
icon

hyperionのページのリンクはこちらで、試聴することもできます。
Bach J S: Piano Transcriptions, Vol. 8 – Eugen d'Albert

ダルベールの編曲は、パッサカリアが最も有名で、楽譜も容易に入手できますし数多くのピアニストによる録音がありますが、それ以外の曲となると長い間ほとんど情報が無い状態でした。私が注目したいのは、トッカータとフーガ ヘ長調 BWV540です。この曲のピアノ版について、以前の記事で紹介しましたが、ピアノの音色で弾くことでオルガンとは別の魅力が聴ける名曲だと思っています。それ以外の曲目も、ピアノ編曲として聴ける機会が少ないものが大半で、新たな魅力の発見があるかもしれません。

収録曲は以下の通りです。

Passacaglia in C minor, BWV582
Fantasia and Fugue in C minor, BWV537
Prelude and Fugue in G major, BWV541
Toccata and Fugue in F major, BWV540
Prelude and Fugue in A major, BWV536
Prelude and Fugue in F minor, BWV534
Toccata and Fugue in D minor 'Dorian', BWV538
Prelude and Fugue in D major, BWV532


(2010/2/1追記)
HMVでも販売が開始されました。

----(ご参考)Amazonでの入手方法----



Track Back

Track Back URL

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

田中 博幸 (Hiroyuki Tanaka
hiro105@cc.rim.or.jp
音楽、バッハ、ピアノが好きなサラリーマン。バッハのピアノ編曲に関する楽譜/音源を収集、研究している。フーガやカノンなどの対位法的楽曲を好む。ピアノの他、和声と対位法を勉強中。片手のためのピアノ編曲を創作。「左手のアーカイブ」プロジェクトで編曲家として活動。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
IMSLPに公開した作品は、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスに基づく。

最近のピクチャ

  • busoni-2pianos.jpg
  • bach_kabalevsky_538.jpg
  • kolly-brandenburg.jpg
  • arimori-kabalevsky.jpg
  • 924_tanaka_sample.jpg
  • 848_tanaka_1.jpg

月別アーカイブ

  1. 2016年10月 [1]
  2. 2016年8月 [1]
  3. 2016年7月 [1]
  4. 2016年6月 [1]
  5. 2016年5月 [1]
  6. 2016年3月 [2]
  7. 2015年12月 [1]
  8. 2015年10月 [1]
  9. 2015年9月 [1]
  10. 2015年8月 [1]
  11. 2015年7月 [1]
  12. 2015年6月 [1]
  13. 2015年5月 [1]
  14. 2015年3月 [1]
  15. 2015年2月 [1]
  16. 2015年1月 [1]
  17. 2014年12月 [2]
  18. 2014年11月 [1]
  19. 2014年10月 [1]
  20. 2014年9月 [1]
  21. 2014年8月 [1]
  22. 2014年5月 [1]
  23. 2014年3月 [1]
  24. 2014年2月 [2]
  25. 2013年12月 [1]
  26. 2013年10月 [1]
  27. 2013年9月 [1]
  28. 2013年8月 [3]
  29. 2013年7月 [2]
  30. 2013年6月 [2]
  31. 2013年5月 [1]
  32. 2013年4月 [1]
  33. 2013年3月 [1]
  34. 2013年2月 [1]
  35. 2013年1月 [1]
  36. 2012年12月 [1]
  37. 2012年11月 [1]
  38. 2012年7月 [1]
  39. 2012年3月 [1]
  40. 2012年2月 [1]
  41. 2012年1月 [4]
  42. 2011年12月 [6]
  43. 2011年11月 [1]
  44. 2011年9月 [1]
  45. 2011年8月 [1]
  46. 2011年5月 [1]
  47. 2011年2月 [1]
  48. 2011年1月 [1]
  49. 2010年12月 [1]
  50. 2010年9月 [1]
  51. 2010年8月 [2]
  52. 2010年7月 [2]
  53. 2010年6月 [1]
  54. 2010年5月 [2]
  55. 2010年3月 [2]
  56. 2010年1月 [1]
  57. 2009年12月 [2]
  58. 2009年11月 [1]
  59. 2009年10月 [2]
  60. 2009年9月 [1]
  61. 2009年7月 [2]
  62. 2009年6月 [1]
  63. 2009年5月 [2]
  64. 2009年4月 [4]
  65. 2009年3月 [4]
  66. 2009年1月 [1]
  67. 2008年12月 [2]
  68. 2008年11月 [1]
  69. 2008年10月 [2]
  70. 2008年8月 [1]
  71. 2008年7月 [1]
  72. 2008年6月 [3]
  73. 2008年5月 [4]
  74. 2008年4月 [7]
  75. 2008年3月 [7]
  76. 2007年12月 [1]
  77. 2007年11月 [2]
  78. 2007年10月 [2]
  79. 2007年9月 [7]
  80. 2007年8月 [14]
  81. 2006年5月 [1]
  82. 2006年3月 [1]
  83. 2005年11月 [2]
  84. 2005年6月 [1]
  85. 2005年5月 [1]
  86. 2005年4月 [1]
  87. 2005年3月 [2]
  88. 2005年2月 [2]
  89. 2005年1月 [2]
  90. 2004年6月 [1]
  91. 2004年5月 [1]

出版に関わった楽譜

Sheet Music Plus