シーモア・バーンスタイン編曲のバッハ

シーモア・バーンスタイン(Seymour Bernstein, 1927-)編曲の楽譜が2冊届きました。カンタータ第106番からの前奏曲「神の時こそいと良き時」と、カンタータ第147番からのコラール「主よ人の望みの喜びよ」
特に前者については、今年日本でも公開された、シーモア氏についての映画『シーモアさんと、大人のための人生入門』 (原題: Seymour: An Introduction) の中で演奏されたこともあって、多くの音楽愛好家に注目を浴びた曲でした。
bernstein_prelude1.jpg
元はフリスキン編曲のものですが、既に絶版かつ、著作権も出版権も切れていないため、楽譜の入手が極めて難しくなっていました。私のもとにも多くの楽譜捜索のお問い合わせをいただきました。
シーモア氏のもとにも、楽譜はどうやったら入手できるか世界中から問い合わせが来ていたようで、自身の編曲を書くことに決めたとのこと。そしてその本人の解釈・編曲が施された楽譜が、Manduca社から出版されました。
フリスキン編との違いは、多くは詳細な指示(デュナーミク、ペダリング、装飾音)の書き込みと、低音の演奏が合理的になるような修正がいくつか見受けられます。
こうして良曲が入手し易くなることは大変喜ばしいことですし、今後は楽譜捜索の問い合わせへの回答にも明確に応えることができるのも良かったです。


Track Back

Track Back URL

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

田中 博幸 (Hiroyuki Tanaka
hiro105@cc.rim.or.jp
音楽、バッハ、ピアノが好きなサラリーマン。バッハのピアノ編曲に関する楽譜/音源を収集、研究している。フーガやカノンなどの対位法的楽曲を好む。ピアノの他、和声と対位法を勉強中。片手のためのピアノ編曲を創作。「左手のアーカイブ」プロジェクトで編曲家として活動。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
IMSLPに公開した作品は、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスに基づく。

最近のピクチャ

  • tagliapietra_582_etc.jpg
  • bernstein_prelude1.jpg
  • stradal-nanasakov.jpg
  • busoni-2pianos.jpg
  • bach_kabalevsky_538.jpg
  • kolly-brandenburg.jpg
  • arimori-kabalevsky.jpg

月別アーカイブ

  1. 2017年2月 [1]
  2. 2016年12月 [1]
  3. 2016年11月 [1]
  4. 2016年10月 [1]
  5. 2016年8月 [1]
  6. 2016年7月 [1]
  7. 2016年6月 [1]
  8. 2016年5月 [1]
  9. 2016年3月 [2]
  10. 2015年12月 [1]
  11. 2015年10月 [1]
  12. 2015年9月 [1]
  13. 2015年8月 [1]
  14. 2015年7月 [1]
  15. 2015年6月 [1]
  16. 2015年5月 [1]
  17. 2015年3月 [1]
  18. 2015年2月 [1]
  19. 2015年1月 [1]
  20. 2014年12月 [2]
  21. 2014年11月 [1]
  22. 2014年10月 [1]
  23. 2014年9月 [1]
  24. 2014年8月 [1]
  25. 2014年5月 [1]
  26. 2014年3月 [1]
  27. 2014年2月 [2]
  28. 2013年12月 [1]
  29. 2013年10月 [1]
  30. 2013年9月 [1]
  31. 2013年8月 [3]
  32. 2013年7月 [2]
  33. 2013年6月 [2]
  34. 2013年5月 [1]
  35. 2013年4月 [1]
  36. 2013年3月 [1]
  37. 2013年2月 [1]
  38. 2013年1月 [1]
  39. 2012年12月 [1]
  40. 2012年11月 [1]
  41. 2012年7月 [1]
  42. 2012年3月 [1]
  43. 2012年2月 [1]
  44. 2012年1月 [4]
  45. 2011年12月 [6]
  46. 2011年11月 [1]
  47. 2011年9月 [1]
  48. 2011年8月 [1]
  49. 2011年5月 [1]
  50. 2011年2月 [1]
  51. 2011年1月 [1]
  52. 2010年12月 [1]
  53. 2010年9月 [1]
  54. 2010年8月 [2]
  55. 2010年7月 [2]
  56. 2010年6月 [1]
  57. 2010年5月 [2]
  58. 2010年3月 [2]
  59. 2010年1月 [1]
  60. 2009年12月 [2]
  61. 2009年11月 [1]
  62. 2009年10月 [2]
  63. 2009年9月 [1]
  64. 2009年7月 [2]
  65. 2009年6月 [1]
  66. 2009年5月 [2]
  67. 2009年4月 [4]
  68. 2009年3月 [4]
  69. 2009年1月 [1]
  70. 2008年12月 [2]
  71. 2008年11月 [1]
  72. 2008年10月 [2]
  73. 2008年8月 [1]
  74. 2008年7月 [1]
  75. 2008年6月 [3]
  76. 2008年5月 [4]
  77. 2008年4月 [7]
  78. 2008年3月 [7]
  79. 2007年12月 [1]
  80. 2007年11月 [2]
  81. 2007年10月 [2]
  82. 2007年9月 [7]
  83. 2007年8月 [14]
  84. 2006年5月 [1]
  85. 2006年3月 [1]
  86. 2005年11月 [2]
  87. 2005年6月 [1]
  88. 2005年5月 [1]
  89. 2005年4月 [1]
  90. 2005年3月 [2]
  91. 2005年2月 [2]
  92. 2005年1月 [2]
  93. 2004年6月 [1]
  94. 2004年5月 [1]

出版に関わった楽譜

Sheet Music Plus