左手のためのバッハ小前奏曲集と演奏会

2017年5月17日、大阪のザ・フェニックスホールにて、『左手のピアノ音楽史編纂プロジェクト ~バッハを中心とするバロック時代編~』というコンサートが開催されます。ピアニストは智内威雄さんと有馬圭亮さん、左手演奏のみでオールバッハのプログラムを組むという、大変意欲的な取り組みです。この演奏会の中で、私が編曲した曲も演奏されます。
20170517_lhpm.jpg

2年前の冬から、「左手のアーカイブ」内のプロジェクトとして『左手のためのバッハ:小前奏曲集』の編纂(編曲)に取り組んできました。試作を繰り返し、これまでに30曲を超える候補曲が出来上がりましたが、作曲理論や演奏上の方法論など様々な観点から「バッハらしさ」を追求し完成度を高められたものから厳選、6曲ずつを1巻にまとめる方針で製作していきました。昨年6月に第1巻を出版し、第2巻は5月17日のコンサートに合わせて出版・販売開始することになっています。編曲は私のほか、山中哲人氏、作曲家の石坂真帆さん・長谷部瑞季さんとで作成し、演奏の観点からは左手のピアニストである智内威雄さん、有馬圭亮さんから助言を、およびプロジェクトの良き理解者の方々に編集・校訂に協力してもらい、チームとして楽譜を仕上げてきました。

5月17日のコンサートでは、この出版済み第1巻・第2巻の小前奏曲と、近い将来予定している第3巻以降の候補曲やオルガン曲の編曲(田中編)が演奏されます。大曲としてはヴィットゲンシュタイン編曲のシャコンヌも演奏されます。
大変楽しみな演奏会です。

左手のためのバッハ:小前奏曲集 第1巻の収録曲》
1. 小前奏曲 ハ長調 BWV924 (編曲:田中博幸)
2. 小前奏曲 ニ短調 BWV926 (編曲:山中哲人)
3. 小前奏曲 へ長調 BWV927 (編曲:山中哲人)
4. 小前奏曲 変ホ長調 BWV815a/1
  4-1. 展開1 after BWV815a/1 (展開:石坂真帆)
  4-2. 展開2 after BWV815a/1 (展開:長谷部瑞季)
5. 小前奏曲 ハ短調 BWV999 (編曲:田中博幸)
6. 小前奏曲 ト短調 BWV598 (編曲:山中哲人)


Track Back

Track Back URL

このページの上部へ

サイト内検索

プロフィール

田中 博幸 (Hiroyuki Tanaka
hiro105@cc.rim.or.jp
音楽、バッハ、ピアノが好きなサラリーマン。バッハのピアノ編曲に関する楽譜/音源を収集、研究している。フーガやカノンなどの対位法的楽曲を好む。ピアノの他、和声と対位法を勉強中。片手のためのピアノ編曲を創作。「左手のアーカイブ」プロジェクトで編曲家として活動。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
IMSLPに公開した作品は、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 3.0 非移植 ライセンスに基づく。

最近のピクチャ

  • bach_nebel_opus.jpg
  • 20170517_lhpm.jpg
  • bwv1087_left.jpg
  • bwv996_left.jpg
  • tagliapietra_582_etc.jpg
  • bernstein_prelude1.jpg
  • stradal-nanasakov.jpg
  • busoni-2pianos.jpg

月別アーカイブ

  1. 2017年6月 [1]
  2. 2017年5月 [1]
  3. 2017年4月 [1]
  4. 2017年3月 [2]
  5. 2017年2月 [1]
  6. 2016年12月 [1]
  7. 2016年11月 [1]
  8. 2016年10月 [1]
  9. 2016年8月 [1]
  10. 2016年7月 [1]
  11. 2016年6月 [1]
  12. 2016年5月 [1]
  13. 2016年3月 [2]
  14. 2015年12月 [1]
  15. 2015年10月 [1]
  16. 2015年9月 [1]
  17. 2015年8月 [1]
  18. 2015年7月 [1]
  19. 2015年6月 [1]
  20. 2015年5月 [1]
  21. 2015年3月 [1]
  22. 2015年2月 [1]
  23. 2015年1月 [1]
  24. 2014年12月 [2]
  25. 2014年11月 [1]
  26. 2014年10月 [1]
  27. 2014年9月 [1]
  28. 2014年8月 [1]
  29. 2014年5月 [1]
  30. 2014年3月 [1]
  31. 2014年2月 [2]
  32. 2013年12月 [1]
  33. 2013年10月 [1]
  34. 2013年9月 [1]
  35. 2013年8月 [3]
  36. 2013年7月 [2]
  37. 2013年6月 [2]
  38. 2013年5月 [1]
  39. 2013年4月 [1]
  40. 2013年3月 [1]
  41. 2013年2月 [1]
  42. 2013年1月 [1]
  43. 2012年12月 [1]
  44. 2012年11月 [1]
  45. 2012年7月 [1]
  46. 2012年3月 [1]
  47. 2012年2月 [1]
  48. 2012年1月 [4]
  49. 2011年12月 [6]
  50. 2011年11月 [1]
  51. 2011年9月 [1]
  52. 2011年8月 [1]
  53. 2011年5月 [1]
  54. 2011年2月 [1]
  55. 2011年1月 [1]
  56. 2010年12月 [1]
  57. 2010年9月 [1]
  58. 2010年8月 [2]
  59. 2010年7月 [2]
  60. 2010年6月 [1]
  61. 2010年5月 [2]
  62. 2010年3月 [2]
  63. 2010年1月 [1]
  64. 2009年12月 [2]
  65. 2009年11月 [1]
  66. 2009年10月 [2]
  67. 2009年9月 [1]
  68. 2009年7月 [2]
  69. 2009年6月 [1]
  70. 2009年5月 [2]
  71. 2009年4月 [4]
  72. 2009年3月 [4]
  73. 2009年1月 [1]
  74. 2008年12月 [2]
  75. 2008年11月 [1]
  76. 2008年10月 [2]
  77. 2008年8月 [1]
  78. 2008年7月 [1]
  79. 2008年6月 [3]
  80. 2008年5月 [4]
  81. 2008年4月 [7]
  82. 2008年3月 [7]
  83. 2007年12月 [1]
  84. 2007年11月 [2]
  85. 2007年10月 [2]
  86. 2007年9月 [7]
  87. 2007年8月 [14]
  88. 2006年5月 [1]
  89. 2006年3月 [1]
  90. 2005年11月 [2]
  91. 2005年6月 [1]
  92. 2005年5月 [1]
  93. 2005年4月 [1]
  94. 2005年3月 [2]
  95. 2005年2月 [2]
  96. 2005年1月 [2]
  97. 2004年6月 [1]
  98. 2004年5月 [1]

出版に関わった楽譜

Sheet Music Plus